第22回「大好き東村山写真コンクール」
更新日:2021年12月28日
東村山のよさを発見し愛着を持っていただけるようにと、「大好き東村山写真コンクール」を実施しています。
令和3年度の作品募集は終了いたしました。
第22回「大好き東村山写真コンクール」作品募集
以下の内容で募集を行い、全112作品のご応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
東村山市内の風景やお気に入りの場所等の募集に加え、このコロナ禍の状況だからこその何気ない風景や普段は気が付かなかった新たな視点や角度から、東村山の魅力を再発見する写真も募集しています。今だからこそ伝えたい「あなたのとっておきの1枚」をご応募ください。
ご応募お待ちしています
応募期間
令和3年9月1日(水曜)から12月24日(金曜)(消印有効)まで
対象
東村山が大好きなかた
入賞
- 最優秀賞1名
- 優秀賞2名
- 写真家賞1名
- 里に八国賞1名
- JA東京みらい 東村山支店長賞1名
- 西武鉄道 東村山駅管区長賞1名
- イトーヨーカドー東村山店 店長賞1名
- 東村山市内郵便局賞1名
- 東村山市長賞1名
応募規定
- 作品は、おおむね1年以内に撮影した未発表のものを、2Lサイズ(127×178ミリメートル)でプリントし、提出してください。
- 応募作品数は1人1点です。
応募方法
応募用紙に必要事項を明記し、9月1日(水曜)から12月24日(金曜)(消印有効)までに郵送又は直接シティセールス課(北庁舎1階)へ
応募用紙配布場所
シティセールス課(北庁舎1階)、情報コーナー(本庁舎1階)、各公民館・図書館、ふるさと歴史館、八国山たいけんの里、スポーツセンター、サンパルネ内「産業・観光案内コーナー」、各ふれあいセンター、ころころの森、東村山市商工会、東京みらい農業協同組合東村山支店、西武鉄道東村山駅、イトーヨーカドー東村山店、東村山市内各郵便局、伊東カメラ店、スタジオ東光、フォトショップキムラ、キムラスタジオ、北山公園、都立狭山公園、都立東村山中央公園
審査
審査員による審査会を1月に実施(予定)
発表
受賞者にのみ通知
(注記)受賞作品は市報、ホームページ及び東村山市公式Facebookページ「たのしむらやま@東村山」に掲載(予定)。
表彰式
令和4年3月4日(金曜)(予定)
その他(注意事項)
- 応募作品はおおむね1年以内に撮影された未発表のものとします。また応募作品は返却しません。
- 応募作品について組み写真、合成・過度な修正を行った作品は不可とします。
- 被写体が人物の場合は、事前に被写体本人(被写体が未成年の場合はその保護者)に承諾を得た作品を応募してください。
- 受賞作品を含むすべての応募作品およびその応募者氏名は市公式Facebookに掲載します。また、市報および市ホームページに掲載する場合があります。
- 応募作品の使用権は市に帰属し、市報、市ホームページ、市公式SNSその他刊行物等に活用する場合があります。また、応募作品は市の広報活動の目的でマスコミ等市以外の第三者に提供する場合があります。各審査員賞の受賞作品の使用権は各団体にも帰属します。
- 市では応募作品を活用する際に、改変・編集を行う場合があります。
- 応募した作品の著作権・肖像権について問題が生じた場合、市では責任を負いません。
協力
東村山市商工会、東京みらい農業協同組合東村山支店、西武鉄道株式会社東村山駅、イトーヨーカドー東村山店、東村山市内郵便局
Facebookでも作品を紹介しています
第18回以降の応募作品および歴代の最優秀賞受賞作品は、東村山市公式Facebookページ「たのしむらやま@東村山」からご覧いただけます。
第1回から第21回 受賞・入賞作品紹介
第1回から第21回の受賞・入賞作品は、下記からご覧になれます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
地域創生部シティセールス課
〒189-8501 東村山市本町1丁目1番地1 (東村山市役所北庁舎1階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3201)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
地域創生部シティセールス課のページへ
