東大和市・東村山市 地域の戦争・平和学習及び広島派遣事業
更新日:2022年7月11日
東村山市と東大和市が連携し、地域の戦争・平和学習及び広島派遣事業を実施します。
自分たちが住んでいる身近な地域でも戦争による被害があったこと、当時のかたがどのような思いをしていたかなどについて学習します。
さらに、広島での講話聴講や施設見学等を通して、戦争の悲惨さや命の尊さについて考えます。
原爆ドーム
令和元年度の参加者
令和4年度の参加者を募集します <募集は終了しました>
日程
内容 | 日時 |
---|---|
事前説明会 |
東大和市:7月7日(木曜) |
地域の戦争・平和学習会 |
7月29日(金曜)午前8時30分から午後5時まで |
広島派遣 |
8月4日(木曜)から6日(土曜)まで |
報告会準備 | 8月10日(水曜)午前9時から午後5時まで |
報告会 | 「東大和市平和市民のつどい」: |
(注記)時間は変更になる場合があります。
募集要件・人数
すべての日程に参加できる市内在住の小学5年生から中学3年生、10名
(注記)応募者多数の場合は抽選となります。
(注記)初めて参加されるかたを優先します。
(注記)東大和市の参加者10名と、合計20名での実施予定です。
費用(宿泊費ほか)
小学生 7,500円
中学生 10,000円
過年度 報告書
令和3年度 報告書
令和元年度 報告書
平成30年度 報告書
平成29年度 報告書
平成28年度 報告書
平成27年度 報告書
主催
東大和市・東村山市広島派遣事業実行委員会
(注記)本事業は東京都市長会多摩・島しょ広域連携活動(子ども体験塾)助成事業です。
お問い合わせ
東村山市役所 市民部 市民相談・交流課 多文化共生係
電話:042-393-5111(代表)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
市民部市民相談・交流課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 消費生活センター:3311 市民相談係:3312 多文化共生係:3313 男女共同参画推進係:3314)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民相談・交流課のページへ
