東村山市指定管理者管理運営評価協議会
更新日:2022年7月19日
本協議会は、市が設置した公の施設を管理運営する指定管理者について、当該指定管理者の管理運営の状況を適正に評価し、もって市民サービスの向上に資するために設置しています。協議会委員は、学識経験者の中から市長が委嘱する3人以内の委員をもって組織しています。
協議会の概要
設置根拠 | |
---|---|
設置年月日 | 平成22年6月15日 |
所管事項 | (1) 指定管理者が行った公の施設の管理運営の状況についての評価に関すること。 |
公開、非公開の別 | 会議及び議事録ともに非公開 |
委員の人数、任期・報酬 | 3人。任期2年(再任あり)。報酬は会長8,000円/日額、委員7,000円/日額 |
所管課 | 経営政策部経営改革課 |
区分 | 氏名 | 就任日 | 備考 |
---|---|---|---|
学識経験者(中小企業診断士) | 西條 貞信 | 令和2年8月25日 | |
学識経験者(社会保険労務士) | 田口 鉄夫 | 令和2年8月25日 | |
学識経験者(中小企業診断士) | 井上 征男 | 令和2年8月25日 |
次回の開催
名称
令和4年度第3回指定管理者管理運営評価協議会
日時
令和4年7月29日(金曜) 午後1時30分から午後2時30分
場所
東村山市役所 3階 庁議室
議題
- モニタリング制度見直しについて
傍聴の可否
非公開
過去の開催
回 | 議題 | 開催日時 | 会場 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | ・モニタリング制度見直しについて |
令和4年4月26日(火曜) |
北庁舎 |
|
第2回 | ・モニタリング制度見直しについて | 令和4年6月22日(水曜) 午後1時30分から午後2時30分 |
東村山市役所 |
回 | 議題 | 開催日時 | 会場 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | ・東村山市指定管理者管理運営評価協議会の非常時における運営について ・令和3年度モニタリング方針 |
令和3年9月24日(金曜) |
本庁舎 501会議室 | |
第2回 | モニタリング(関係者ヒアリング) |
児童クラブ(第2野火止、大岱)、市民スポーツセンター |
令和3年11月10日(水曜) |
北庁舎 |
多摩湖ふれあいセンター | 令和3年11月15日(月曜) |
北庁舎 |
||
秋水園ふれあいセンター、恩多ふれあいセンター |
令和3年12月6日(月曜) |
北庁舎 |
||
子育て総合支援センター | 令和3年12月7日(火曜) |
北庁舎 |
||
サンパルネ、久米川ふれあいセンター |
令和3年12月10日(金曜) |
北庁舎 |
||
有料自転車等駐輪場、栄町ふれあいセンター |
令和3年12月17日(金曜) |
本庁舎 |
||
児童クラブ(第3回田、秋津、北山)、社会福祉センター |
令和3年12月24日(金曜) |
北庁舎 |
||
第3回 | 東村山市指定管理者管理運営評価協議会の運営体制等 |
令和4年1月26日(水曜) |
本庁舎 |
|
第4回 | ・令和3年度モニタリング結果の採決 ・令和3年度モニタリングにおける指摘事項の確認 |
書面協議 |
― | |
第5回 | 東村山市指定管理者管理運営評価協議会の運営体制等(その2) | 書面協議 |
― |
このページに関するお問い合わせ
経営政策部経営改革課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3002)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部経営改革課のページへ
