第15回自治基本条例策定市民会議
更新日:2013年3月21日
第15回「条例で使う用語など 全体にかかわる事項を検討する」
第13回と第14回では、自治基本条例の「前文」に盛り込む、東村山市の成り立ち・特色(自然、歴史・文化、産業など)と、なぜ自治基本条例をつくるのか(これからの自治のあり方)について検討し、昨年10月には自治基本条例に盛り込むべき要素について『中間報告』としてまとめました。そのなかで今後検討することのひとつとして、条例の中で用いられる用語を取り上げています。今回は、これまでの議論をふまえて東村山のまちづくりの中心としての役割をもつ「市民」について考えてみました。
テーマ「市民」について意見交換を行いました。
意見を書き出してグループでまとめていきました。
関連情報
市民会議ニュースでは、昨年度開催した市民会議の内容をお知らせしています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
経営政策部企画政策課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3001)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部企画政策課のページへ
