市長の活動日誌(平成29年8月)
更新日:2017年8月31日
8月の活動の一部をご紹介します
平成29年8月30日(水曜)
女性落語家 柳亭こみちさん表敬訪問
9月21日より真打に昇進されることが決まった東村山市出身の女性落語家・柳亭こみちさんが、昇進のご報告のためご来庁くださいました。
大学を卒業し企業にお勤めだったある日、たまたま目にした小三治師匠の落語に胸を打たれ、すぐに会社を辞めて小三治師匠の直弟子である柳亭燕路師匠に弟子入りされました。前座、二つ目と苦しい修業時代に子育ても重なり(現在4歳と1歳)、毎日寝不足でとても辛かったけど辞めたいとは一度も思わなかった、落語が心底好き、と笑顔で語ってくれました。
漫才師の夫を持ち、子育て中の真打は世界初であります。エネルギッシュなこみちさんですが、どうかご健康に留意され、益々ご活躍をされることを願っております。
この度は、真打ご昇進おめでとうございます!
柳亭こみちさんと
平成29年8月21日(月曜)
平成28年度決算等の審査並びに意見書を受理しました
本日、東村山市監査委員より「平成28年度決算等の審査並びに意見書」をいただきました。
この意見書は地方自治法に基づき、会計管理者より平成28年度における各会計決算書及び調書が提出されたことから、これらの書類及び調書について東村山市監査委員に審査を求めていたものです。今後は、この意見書を付けて9月定例議会に議案を提出し、決算の認定に付すものであります。
今後とも監査委員のご意見は十分に尊重し、指摘については改善を行い、市政の推進を図ってまいりたいと思います。
「平成28年度決算等の審査並びに意見書」を赤木代表監査委員より受理
平成29年8月17日(木曜)
新名物ガトーショコラの開発
本日は、豊島屋酒造の酒粕を使用した「酒粕ガトーショコラ」の試食をさせていただき、販売計画等をご説明いただきました。
開発者の入江様は市内在住で中野区でインテリア会社を経営されていますが、東村山の新たな名物をつくり、東村山の魅力を発信したいとの思いから、この商品を考案されました。レシピは発酵料理家の真野遥様が提供し、市内洋菓子店シャモアのパティシエ塩野様が製造されました。
小麦粉を使わず、酒粕と八丁味噌とパルメザンチーズで作られた、しっとりとした風味豊かなガトーショコラです。発酵食品をたくさん使っているため、整腸作用や美肌効果があるそうです。
東村山愛によって誕生した東村山の新たな名物。販売が待ち遠しいです。
しっとりとしたガトーショコラ
開発をされた皆様と
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
