市長の活動日誌(平成27年12月)
更新日:2015年12月28日
12月の活動の一部をご紹介します
平成27年12月23日(水曜)
多摩六都リレーマラソン2015
本日、都立小金井公園にて、42.195kmを襷でつなぐリレーマラソン大会「多摩六都リレーマラソン 2015」を開催いたしました。この大会は圏域5市(東村山市・小平市・清瀬市・東久留米市・西東京市)で構成する、多摩北部都市広域行政圏協議会による「多摩六都フェア」の一環として、健康の増進や世代を越えた市民の交流、更には2020年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた圏域の気運醸成を図ることを目的に今回初めて開催したものです。
今年度は東村山市が当協議会の会長市を担当していることから、協議会会長として開会式で挨拶をさせていただきました。
寒い季節にも関わらず、圏域5市から1チーム4人~10人で構成する101チームがエントリーしてくださいました。寒空の中、合計800人を超えるランナーが朝8時30分から42.195kmを襷でつなぐため、全力で走る姿に私も大きな活力をいただきました。当市の職員も職場の部でエントリーをしており、好成績をおさめてくれました。
また、会場では圏域5市の特産品の販売や、東京都パラリンピック体験プログラム「NO LIMITS CHALLENGE」によるブラインドサッカーの実演も行われ、大会を盛り上げてくださいました。
大きな事故もなく、またほとんどのチームが時間内に完走することができたと伺い、安堵しております。来年度も開催する方向で調整しておりますので、2020年の東京オリンピックに向けて一緒に盛り上げていきましょう。
開会式にて開催挨拶をいたしました
当市の若手職員チームの皆さん
平成27年12月16日(水曜)
「地元のお野菜食べやさい」ポスター・チラシができました
東村山産の農産物を宣伝する「地元のお野菜食べやさい」ポスター・チラシができました。東村山では農業を営むかたが多く、直接農家のかたが農産物を販売する直売所も多くあります。また、毎月第3日曜日に久米川駅北口駅前広場にて開催しております「マルシェ久米川」は、東村山で採れた新鮮な野菜や市内農産物を使った加工品を購入できる場として、多くのかたから喜ばれております。東村山産の野菜をもっと身近にたくさんのかたに味わっていただきたく、また農家の方々を応援するため、今回ポスター・チラシを作成いたしました。ひがっしーを使って、明るい色合いの野菜を食べるのが楽しみになるような仕上がりになっております。「地元のお野菜食べやさい」チラシは、現在は東村山市役所北庁舎1階の産業振興課に置いておりますが、今後市内にて置いていただける場所を増やしていく予定です。
また、先程ご紹介しました、「マルシェ久米川」は平成23年12月に始まり、平成27年12月20日(日曜)に4周年を迎えます。毎月開催しておりますので、こちらにも足をお運びいただければ幸いです。
東村山の新鮮で安心な農産物を広めてまいります
平成27年12月14日(月曜)
台湾遠征に選抜された「東村山リトルシニア」の選手の皆さんがご来庁くださいました
12月26日から平成28年1月6日にかけて日台国際野球大会、巨人杯国際大会が台湾で開催されます。この国際大会に臨むリトルシニア選抜チームに「東村山リトルシニア」より10名の選手が選抜され、本日、選抜選手の皆さんが遠征前にご来庁くださいました。
大会への意気込みを語っていただくとともに、当市出身で東北楽天ゴールデンイーグルスに入団が決まったオコエ瑠偉選手のサイン入りボールと西東京選抜タオルを持ってきていただきました。ありがとうございました。
オコエ選手の後輩にあたる皆さんですので、先輩に続いて、日頃の練習の成果を存分に発揮してきてください。
勝利に向かってガッツポーズ
平成27年12月11日(金曜)
国立療養所多磨全生園入所者自治会様より人権の森構想推進のためにご寄附をいただきました
本日、国立療養所多磨全生園入所者自治会様より多磨全生園における人権の森構想推進に役立ててほしいと多額のご寄附をいただきました。
当市では、入所者自治会様による寄附を元手にした人権の森構想推進基金を創設し、基金を活用した普及啓発活動を行なっております。
今回いただきましたご寄附は、趣旨に沿って、大切に使わせていただきます。あらためまして感謝申し上げます。
大切に使わせていただきます
平成27年12月4日(金曜)
国立療養所多磨全生園内レストラン「なごみ」新装開店披露パーティーにお招きいただきました
映画『あん』の撮影にも使われた、国立療養所多磨全生園内のレストラン「なごみ」が、12月7日に新装開店するのに伴い、本日、新装開店披露パーティーが開催され、私もお招きいただきました。
「なごみ」は今年の夏に事業者の撤退により閉店したのですが、「あんのまち東村山実行委員会」の委員長でもいらっしゃいます、古川 美智子さんが営業を引き受けてくださり、今回の新装開店にいたったとのことです。
当市では国立療養所多磨全生園入所者自治会と協働で、多磨全生園の歴史、人権の歴史を後世に伝えるため、園内の豊かな緑や史跡・建造物を保全する「人権の森構想」実現に向けた取り組みを行なっていますが、古川さんはこの「人権の森構想」にちなみ、「なごみ」のメニューに「じんけんのもり名物 森の釜めし」を加えてくださったそうです。
古川さんは、周りのかたからも「みっちゃん」と愛称で呼ばれる、とても気さくで明るいかたですので、全生園入所者のかたや職員のかた、全生園を訪れる方々が気軽に集まり交流できる、そんな場所にしていただけるのではないかと思います。
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
