市長の活動日誌(平成27年5月)
更新日:2016年4月1日
5月の活動の一部をご紹介します
平成27年5月16日(土曜)
平成27年市民功労表彰式
本日、いきいきプラザ3階のマルチメディアホールにて平成27年市民功労表彰式を行い、長年にわたり東村山市に貢献していただいた、24名・1団体の方が表彰されました。
市民功労表彰式は、ここ数年市民センターで行っていましたが、今年はマルチメディアホールで開催させていただきました。市民センターより狭い会場ではありましたが、受章者の皆様と近い距離で式典を行うことができました。お一人お一人がそれぞれの分野で素晴らしいご活躍をされてこられ、そのご功績を再度確認させていただく時間となりました。
東村山を支えてこられた受章者の皆様にあらためて感謝申し上げます。本日は誠におめでとうございました。
受章された皆様、誠におめでとうございます
平成27年5月14日(木曜)
平成27年度東村山市総合水防訓練
総合水防訓練の様子
本日、北山公園内において、平成27年度東村山市総合水防訓練を行いました。今回は、集中豪雨により河川が増水し、溢水危険があるとの想定で訓練を実施いたしました。
ちょうど一昨日12日に、幸い被害はありませんでしたが台風6号が接近したばかりでしたので、より身に迫った思いで訓練に臨むことができました。今後、台風及びゲリラ豪雨が増えてくる時期になりますので、突然の災害に日頃から備えてまいりたいと思います。
訓練にご協力いただきました、東村山消防署、東村山警察署、東村山市消防団等、各関係機関の皆様ありがとうございました。
平成27年5月13日(水曜)
段ボールコンポストをいただきました
一日一回よく混ぜることが大事だそうです
本日、美住リサイクルショップ運営委員会の委員長でいらっしゃる、田浪 政博さんが段ボールコンポストを持ってご来庁くださいました。
先日開催されました、春の緑の祭典で田浪委員長にお会いし、段ボールコンポストのお話を伺って興味を持っていたところでしたので、実際に拝見できてよかったです。本格的なコンポストですと置き場所にも困りますが、段ボールコンポストはコンパクトなうえに発酵臭のみでにおいも気にならないので、庭のないご家庭でもご活用いただけるのではないかと思います。せっかくいただいたので、これから実験的に市役所の地下食堂から出る野菜くずを段ボールコンポストで堆肥にしていこうと思います。
映画『あん』と東村山市とのかかわりに関する記者会見
本日、5月30日に全国上映が始まります映画『あん』の公開に先立ちまして、ほぼ全編が東村山で撮影されたということで、映画『あん』と東村山市とのかかわりに関する記者会見を行いました。
記者会見には、私と経営政策部長、経営政策部企画政策課長、図書館長、市民有志代表として交流基地みっちゃんち代表 古川 美智子さんが出席いたしました。
映画製作会社からの依頼で協力にいたった経緯、映画の公開に伴い特製チラシを10万枚作成し、市内全戸に配布予定であること、中央図書館での展示等の取り組みについてお話しさせていただきました。また、今回は市民のかたがたも有志で集まり、映画のPRを考えてくださっており、その一つとして、市内のお菓子屋さんに声をかけ、映画の中に登場する「塩どらやき」の販売にいたったことも紹介させていただきました。
今回の映画は、ハンセン病や全生園、東村山市が推進してきた人権の森構想について、そして東村山について広く多くのかたに知っていただける、またとない機会だと思います。映画の公開まで2週間ちょっとです。東村山全体で映画を盛り立ててまいりましょう。
図書館による市内ロケ地を紹介する展示
完成したばかりの塩どらやきを持ってきていただきました
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
