市長の活動日誌(平成23年5月)
更新日:2016年4月1日
5月の活動の一部を紹介します
平成23年5月27日(金曜)、28日(土曜)
笑顔の東村山に向かって!第4次総合計画・第4次行財政改革大綱説明会
市職員に対して説明
平成23年5月27日(金曜)、28日(土曜)「笑顔の東村山に向かって!第4次総合計画・第4次行財政改革大綱説明会」を27日(金曜)は、中央公民館ホールにて市職員の皆さんに、28日(土曜)には、市民の皆様に市民センターにて開催しました。
職員の皆さん190名、市民の皆様91名の合計281名の方々が参加くださいました。まことに有難うございました。
新入職員よりインタビューを受け答える私
「第4次総合計画と第4次行財政改革大綱」は23年度から10年間を計画期間とする市の重要な計画であります。この計画により東村山と自治体経営のバージョンアップを図ってまいります。
市民説明会では、私が新入職員よりインタビューを受けるという形式で、両計画の特徴を説明させていただきました。
説明会の様子、資料は、笑顔の東村山に向かって!第4次総合計画・第4次行財政改革大綱説明会のページをごらん下さい。
5月24日(金曜)
監査委員辞令交付式
伊藤監査委員に辞令を交付
18日に開催された改選後初の市議会となります5月臨時議会におきまして市の監査委に選任されました伊藤真一議員に、本日私から監査委員の辞令を交付させて頂きました。
伊藤議員は、現在市議2期目で精力的にご活躍されております。元銀行員の経験を生かし監査委員としてもご活躍をいただけること思っております。今後とも宜しくお願いいたします。
晃華学園暁星幼稚園より花束贈呈
暁星幼稚園より花束贈呈
また本日、晃華学園暁星幼稚園の園児お二人とその保護者の方が、園の行事に合わせ市役所にも素晴らしい花束を届けて下さいました。
早速、市長室の受付に飾らせていただきました。暁星幼稚園の皆さん、とても香りのよい美しいお花を届けていただき、ありがとう!
5月24日(金曜)
義援金の寄附
東村山市民謡連盟が義援金の寄附
東村山市民謡連盟の田中会長はじめ役員の皆様が、東日本大震災の義援金を本日市役所にお持ちになりました。
5月22日中央公民館ホールにて開催された第38回民謡舞踊まつりで、来場者の皆様にご寄付いただいたご浄財をお持ちいただいたものであります。
民謡連盟の皆様、ご寄付いただきました皆様、誠にありがとうございました。
5月23日(月曜)
紺綬褒章伝達式
紺綬褒章伝達式
本日、故市川一男元市長のご遺族に紺綬褒章の遺族追賞の伝達式を執り行いました。
紺綬褒章は、公益のため国、地方公共団体に対して、多額の私財を寄附した方に対して、その功績が顕著と認められた場合、国から授与されるものでございます。
市川一男元市長におかれましては、昨年4月9日、高齢者福祉行政の伸展のためと市に多額のご寄附をいただきました。
紺綬褒章の受章対象となることから、上申手続をしておりましたが、市川一男様におかれましては誠に残念ではございますが、同年7月22日ご逝去されました。
この度、ご遺族に紺綬褒章の遺族追賞が授与される事となり、本日、伝達式を執り行ったころです。
市川元市長、誠に有難うございました。
5月6日(金曜)
義援金寄附
諏訪スポーツクラブが義援金の寄附
東京ドーム株式会社が義援金の寄附
本日、諏訪スポーツクラブの皆様が北久保議員と市役所を訪問され、クラブの皆様がご寄付された東日本大震災の義援金をお持ちになりました。
また、東村山駅西口のサンパルネにてスポーツジムを運営している東京ドーム(株)の方々が、お客様からお預かりになった義援金を市役所にお届けいただきました。
諏訪町スポーツクラブの皆様、東京ドーム(株)の皆様、ご寄付下さった皆様、誠にありがとうございます。
5月2日(月曜)
義援金寄附
JA東京みらい農業協同組合副組合長、花卉研究会会長、朝市会会長が義援金の寄附
JA東京みらい農業協同組合副組合長岸田様、花卉研究会会長野崎様、朝市会会長細田様らが、4月29日に開催された東村山花卉研究会と東村山市朝市会による久米川駅北口チャリティバザールの売上金を、東日本大震災義援金として本日市役所にお持ちになりました。
皆様の温かい真心は必ず被災地へお届けさせていただきたいと思います。誠にありがとうございました。
このページに関するお問い合わせ
経営政策部秘書広報課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 (東村山市役所本庁舎3階)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 秘書係:3009 広報広聴係:3008)
ファックス:042-393-9669
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
経営政策部秘書広報課のページへ
