口座振替で納付する
更新日:2022年2月21日
市税等の納付は口座振替が便利です。取り扱い可能な税金の種類は、市・都民税、固定資産税・都市計画税、国民健康保険税、軽自動車税(種別割)です。
新規で口座振替を申し込む時
税金の口座振替を希望する方は次のどちらかの方法で申し込みをお願い致します。
口座振替の申し込み方法
申込用紙は市内の指定金融機関及び収納代理金融機関(以下、「市税取り扱い金融機関」という)、または収納課に置いてあります。必要事項を記入のうえ、銀行届印を捺印して提出して下さい。
窓口に設置している専用端末にキャッシュカードを通し、暗証番号を入力するだけで口座振替の手続きが完了します。
引き落とし口座・金融機関・口座名義人を変更したい時
口座振替依頼書(A4版。3枚複写)に元の金融機関名・口座番号と、新しく引き落とし口座に指定したい金融機関名・口座番号を記入し、新しく引き落としたい方の金融機関へ提出してください(収納課窓口では受け付けられません)。
依頼書は市内の市税取り扱い金融機関、または収納課に置いてあります。
(注記) 変更作業に時間がかかるため、時期によっては直後の引き落としは元の口座からになる場合があります。
口座振替を解約したい時
口座振替依頼書(A4版。3枚複写)に解約したい金融機関名・口座番号を記入し、口座振替を行っている金融機関へ提出してください(収納課窓口では受け付けられません)。依頼書は市内の市税取り扱い金融機関、または収納課に置いてあります。
(注記)申請に時間がかかるため、時期によっては直後の納付分は口座からの引き落としになる場合があります。
(注記)年度途中での解約の場合、納付書の送付は依頼書提出の1から2ヶ月後になります。
(注記)口座を解約しても、口座引き落としは自動的に解約とはなりませんので、同時に口座引き落とし解約の手続きをしてください。
納税義務者が変更になる時
納税義務者が変わると、口座振替は継続されません。もとの義務者の口座振替を解約し、新たに口座振替を申し込んでください。解約及び新規申し込みの方法は上記項目を参照してください。依頼書は市内の市税取り扱い金融機関、または収納課に置いてあります。
納付の確認について
各納期ごとの振替済通知書の送付は行っておりませんので、納付の確認はご自身で通帳の記帳により確認してください。ただし、6月に軽自動車税(種別割)、1月に国民健康保険税(昨年中に引き落としされたもの)の振替済通知書を一括にてお送りしています。
なお、口座引き落としができなかった場合は、「口座振替不能通知書」をお送りしています。不能の理由を確認して、不能通知書にて早急に納付してください。
(注記)一度引き落としができなかった納期分については、再度の引き落としはいたしません。
口座振替出来る金融機関一覧
現在口座振替が出来る金融機関は以下の通りです。
金融機関名と銀行コード
金融機関名 | 銀行コード | ペイジー口座振替受付の有無 |
---|---|---|
りそな銀行 | 0010 | 〇 |
埼玉りそな銀行 | 0017 | 〇 |
みずほ銀行 | 0001 | 〇 |
三菱UFJ銀行 |
0005 | 〇 |
三井住友銀行 | 0009 | 〇 |
武蔵野銀行 | 0133 | 〇 |
きらぼし銀行 | 0137 | 〇 |
山梨中央銀行 |
0142 | - |
東和銀行 | 0516 | - |
東京スター銀行 | 0526 | - |
飯能信用金庫 | 1253 | 〇 |
西京信用金庫 | 1336 | - |
西武信用金庫 | 1341 | 〇 |
青梅信用金庫 | 1358 | 〇 |
多摩信用金庫 | 1360 | 〇 |
東京厚生信用組合 | 2224 | - |
大東京信用組合 | 2248 | - |
中央労働金庫 | 2963 | - |
東京みらい農業協同組合 | 5077 | - |
東京都信用農業協同組合連合会 及び東京都の各農業協同組合 |
3013 | - |
ゆうちょ銀行 | 9900 | 〇 |
このページに関するお問い合わせ
市民部収納課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 本庁舎2階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 管理係:3315 機動整理係:3316 収納対策係:3317)
ファックス:042-393-6846(市役所共通)、042-397-0175(収納課、課税課共通)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部収納課のページへ
