地籍調査のメリット
更新日:2013年7月31日
土地のトラブルの未然防止
土地の境界が不明確なままだと、隣接地との境界紛争等のトラブルが発生しがちです。地籍調査によって、土地の状況が明確になり、トラブル発生を未然に防止することにつながります。
土地取引の円滑化
地籍調査をしていないと、土地を売買する場合に、隣接地との境界確認に時間がかかったり、登記簿と実測の面積が異なるなどの問題が生じることがあります。地籍調査をしていると、正確な土地の状況が登記簿に反映されるので、登記の信頼性が高まり、安心して土地取引ができます。
自己負担なし
個人が土地の境界を明確にする場合、実測図や調査費用は自己負担となります。地籍調査で対応した場合、土地所有者の自己負担なしで境界を明確にできます。
公共事業の円滑化
都市計画道路や駅前再開発などの公共事業を実施する場合、事前調査や測量、設計等に多大な時間と労力が必要となります。地籍調査をしていると、公共事業が円滑に進み、住民の皆様にも分かりやすい計画立案が可能となります。
災害の復旧
地震、土砂崩れ、水害などの災害が起きてしまった場合、元の土地の境界が分からないため、復旧に時間がかかることがあります。地籍調査をしていると、正確な復元が可能であり、迅速な復旧ができます。
このページに関するお問い合わせ
まちづくり部道路河川課
本庁舎:〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 本庁舎4階、恩多分室:〒189-0011 東村山恩多町5丁目31番地7
電話:市役所代表:042-393-5111(路政係、管理係、境界係、河川橋梁係、維持補修係)
ファックス:本庁舎:042-393-6846、恩多分室:042-395-4712
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
まちづくり部道路河川課のページへ
