東村山市消防団出初式(終了しました)
更新日:2022年2月24日
東村山市消防団出初式の動画配信
コロナ禍での開催となったことから、感染症対策のため無観客で執り行いました。2年ぶりに開催された消防団出初式での消防団員の雄姿をご覧ください。
令和4年東村山市消防団出初式を執り行いました。
令和4年1月10日(月曜)10時より東村山駅東口広場にて令和4年東村山市消防団出初式が多くの関係機関のご協力のもと執り行われました。
当日は天候に恵まれ、気持ちを新たに東村山の守り手として市民の安心・安全のため活動して参りますので、今後とも東村山市消防団をよろしくお願いいたします。
出初式看板
表彰
一斉放水
閉会
令和4年東村山市消防団出初式
出初式ポスター
令和4年1月10日(月曜)午前10時より、東村山駅東口広場にて『令和4年東村山市消防団出初式』を開催します。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、無観客での開催となりますのでご了承ください。
出初式の歴史
出初式は、万治2年(1659年)上野東照宮で定火消が消防にはげむことを神前に誓ったのが始まりとされ、以来長い間の伝統として、各地で続けられています。
1年の初めにあたり、防火・防災意識の啓発を行うだけでなく、危険の伴う災害現場で活動する消防団員にとっては、その安全祈願の意味でも、欠かすことの出来ない重要な行事です。
当市においては、毎年1月10日に、東村山駅東口広場にて出初式を行うことが伝統となっています。
注意事項
- 当日は、東村山駅周辺を交通規制させていただきます。東村山駅東口~多摩北部医療センター~新秋津駅と久米川町循環の、バス停及び運行経路を一部変更して運行します。ただし、雨天により市立中央公民館で式典を行う場合は、交通規制はございません。
このページに関するお問い合わせ
防災安全部防災防犯課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3401、3402)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
防災安全部防災防犯課のページへ
