戸籍謄抄本等の交付請求
更新日:2015年9月25日
戸籍謄本とは、戸籍原本に記載されている人全部を謄写(複写)したもので「戸籍全部事項証明書」とも言います。
また、戸籍抄本は、戸籍原本から必要とする人の部分だけを謄写(複写)したもので「戸籍個人事項証明書」とも言います。
請求場所
- 戸籍は、本籍地で管理していますので、住所地の市区町村では発行できません。
- 本籍地の市区町村に請求してください。
- 本籍地が遠い場合や、請求に行く時間がない場合は、郵送で請求することができます。
請求できる人
- 請求する戸籍に記載のある人
- 請求する戸籍に記載のある人の直系親族 (父母・祖父母・子)
(注記) 上記以外の親族が請求する場合は、委任状が必要です。
(注記) 戸籍が別になった兄弟なども委任状が必要です。
(注記) 第三者が請求する場合は、正当な利害関係がある場合に限ります。
(注記) 必要者と請求者の関係を確認する必要がある場合は、戸籍謄本などの提示をお願いします。
(東村山市で確認ができる場合は必要ありません)
(注記) 委任状には「証明の種類」「通数」「使いみち」などを記入してください。
請求に必要なもの
(1) 本人請求の場合
- 窓口に来た人の本人確認書類
- 認印(署名できない場合)
(2) 代理人請求の場合
- 窓口に来た人の本人確認書類
- 委任状 (代理人が本人と同一戸籍に属する場合は不要。こちらからダウンロードできます。)
- 認印(署名できない場合)
(3) 上記以外の人が請求する場合
- 窓口に来た人の本人確認書類
- 請求理由や使用目的、利害関係がわかる資料
- 認印(署名できない場合)
戸籍謄抄本の手数料
- 戸籍謄抄本1通 450円
- 除籍・改製原戸籍1通 750円
戸籍謄抄本の請求窓口
- 東村山市役所 本庁舎1階 市民課窓口
【午前8時30分から午後5時(月曜日から金曜日の平日 祝日除く)】
郵便で請求する方法
詳細は戸籍謄抄本等の交付請求(郵送)のページをご覧ください。
関連情報
戸籍謄本等の交付請求書のダウンロードができます。
このページに関するお問い合わせ
市民部市民課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3306~3308)
ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
市民部市民課のページへ
