有害物
更新日:2020年9月16日
出し方
収集回数
週1回(年末年始を除く)
(注記)「びん・かん」と同じ日に収集します。
出す場所
一戸建て住宅は戸別収集です。道路に面した自宅敷地内の見やすい場所へ出してください。
集合住宅にお住まいの方は専用の集積所などに出してください。
出し方
収集日の朝8時までに透明・半透明の袋で出してください。
(注記)有害物は、「びん・かん」とは別の透明・半透明の袋に入れて出してください。
出す日
ごみ・資源収集カレンダーをご確認ください。
出せるもの
- 蛍光管(購入時の紙箱、紙筒に入れて)
- 水銀体温計(保護ケースに入れて)
- 電池(乾電池・ボタン型電池など)
- ライター、使い捨てライター
ごみ・資源収集カレンダーの「びん・かん、有害物」PDF版
ごみ・資源収集カレンダー後半部分「全地区共通」PDF版(PDF:10,383KB)
ごみ・資源収集カレンダー「びん・かん、有害物」のページをご確認ください。
【動画】有害物の出し方(秋水園紹介動画「ごみのゆくえ」抜粋版)
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部ごみ減量推進課
〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3451~3453)
ファックス:042-391-5847
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境資源循環部ごみ減量推進課のページへ
