民法改正による成年年齢の引き下げ後の成人式について
更新日:2021年8月30日
令和4年度以降の成人式の対象年齢は「20歳」に決定しました
平成30年6月13日に、民法の成年年齢を20歳から18歳に引き下げること等を内容とする民法の一部を改正する法律が成立し、令和4年4月1日から施行となります。
これに伴い、市では、民法改正後初となる令和4年度以降の成人式の在り方について、多くの皆様の意見を伺い検討するため、下記のWEBアンケートや市立中学校第3学年の生徒を対象としたアンケート調査を実施してきました。
これらのアンケート調査結果等を総合的に勘案し、令和4年度以降の「東村山市成人の日のつどい」については、これまでどおり20歳を対象に式典を開催することに決定いたしました。
【20歳を対象とした主な理由】
- 大学受験や就職活動等の時期を避けて、より多くの方が成人式に参加できるようにするため。
- 当市のアンケート調査から、20歳を対象とする意見が最も多いため。(70.3%)
(その他の調査結果詳細は下記をご参照ください)
- 成年年齢引き下げを見据えた環境整備に関する関係府省庁連絡会議による「成人式の時期や在り方等に関する報告書」および近隣市の状況を考慮したため。
なお、時期についても、これまでどおり成人の日に開催することとしております。
令和4年度以降の式典内容等の詳細につきましては、決定次第お知らせさせていただきます。
(注記)これに伴い、現在の式典の名称である「東村山市成人の日のつどい」につきまして、今後変更となる可能性がございます。決定次第、お知らせさせていただきます。
成年年齢の引き下げに伴う成人式の在り方についての市民アンケート調査結果について
民法改正に伴い、多くの市民の皆様からのご意見を踏まえて当市における令和4年度以降の成人式の在り方について検討したいと考え、令和3年4月1日から4月15日の期間でアンケートによる意向調査を実施しました。
また、東村山市立中学校第3学年の生徒を対象に、令和3年4月から5月にかけて同様の趣旨・内容のアンケートを実施しました。
アンケートにご回答いただいた市民の皆さまにおかれましては、ご協力ありがとうございました。
集計がまとまりましたので、以下のとおり調査結果を公開いたします。
調査結果
成年年齢の引き下げに伴う成人式の在り方についての市民アンケート調査結果報告書(PDF:1,968KB)
調査概要
実施時期 | 令和3年4月1日から令和3年4月15日 |
---|---|
対象者 | 全市民 |
調査方法 | WEBアンケートおよび各公共施設に設置した回答用紙を回収箱・郵送・FAXにて回収 |
実施時期 | 令和3年4月から5月にかけて |
---|---|
対象者 | 東村山市立中学校第3学年の生徒 |
調査方法 | 各学校のクラスごとにアンケート回答用紙を配布・回収 |
関連ページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
教育部社会教育課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3816・3817)
ファックス:042-397-5431
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部社会教育課のページへ
