児童クラブ費の免除・減額には申請が必要ですか?
更新日:2022年3月25日
児童クラブ費の免除・減額の適用を受けるには毎年度申請が必要です。児童課窓口にて手続きをお願いします。
児童クラブ費免除・減額の対象
- (免除)生活保護法に規定する被保護世帯(生活保護受給期間中)
- (免除)中国残留邦人等
- (免除)市民税非課税世帯(非課税世帯期間中)
- (免除)就学援助費受給世帯(認定期間中)
- (減額)同一世帯で2人以上のお子さんが児童クラブに在籍した場合の2人目以降
免除・減額申請に必要な書類
免除・減額項目 | 必要書類 |
---|---|
1.(免除)生活保護法に規定する被保護世帯 | 受給証明書 |
2.(免除)中国残留邦人等 | 支援費受給証明書 |
3.(免除)市民税非課税世帯 | 世帯全員の非課税証明書(在籍年度分) |
4.(免除)就学援助費受給世帯 | 就学援助受給資格認定通知書 |
5.(減額)2人以上のお子さんが児童クラブに在籍した場合 | 添付書類はありません。(申請は必要) |
免除・減額申請の期限
申請の期限は、在籍年度の3月末日です。
ただし、3月末日が休日にあたる場合は、直前の開庁日までとなります。
免除・減額の手続きについては、こちらを参照ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部児童課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3607、3606)
ファックス:042-394-7399
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部児童課のページへ
