講座・講演
- 令和4年度「どう備える?どう支える?女性の視点を生かした防災講座」
- 東村山市創生総合戦略推進協議会
-
東村山市と結企画工房株式会社との持続可能なまちづくりの担い手育成に関する連携協定
- 秋津駅・新秋津駅周辺まちづくりシンポジウム
- 第32回よろず交流会
-
ごみに関する出前講座
-
【終了しました】創業セミナー・創業スクール
-
令和3年度「どう備える?どう支える?女性の視点を生かした防災講座」
-
令和3年度「~育児と仕事を両立させる~男性の育児休業を学ぶ講座」
-
第2回協働講座「市民活動における共感できる活動資金の集め方」
-
令和3年度 ジェンダーハラスメントの傾向と対策~誰もが輝く時代を目指して~
-
東村山市わたしたちのSDGsオープンラボ
-
令和2年度「求む!女子力!アップデートしませんか?『あなたの防災知識』」
-
令和2年度「“いい”かげんなワーク・ライフ・バランス講座」
-
重要文化財指定記念特別展「下宅部遺跡展 縄文人の技」
-
第2回協働講座「事業計画に基づくプレゼンテーションと活動資金の集め方」
- 各種講座・特別相談
-
令和2年度「落語で学ぼう男女共同参画!」
- 令和3年度「女性のための就職支援事業」
- 認知症サポーター養成講座
-
多磨全生園を知る上映会(令和3年度は終了しました)
-
令和3年度避難所運営研修「多様な視点からの避難所運営研修(オンライン研修)」(終了しました)
- 令和元年度自治会フォーラム
- 第2回協働講座「市民活動団体の仲間作りと活動資金の集め方」
- 【終了】未来を考える3Rワークショップ
-
令和元年度「LGBTQってなんだろう?-誰もが自分らしく生きるために、できることを考えようー」
-
リサイクル講習会
- 【終了しました】まちゼミ ひがしむらやま
- 【募集は終了しました】市民講座「0~2歳児の子育てを楽しむ 個性を伸ばす十人十色の子育て」
-
令和元年度「求む!女子力!アップデートしませんか?『あなたの防災知識』」
-
平成30年度自治会フォーラム
- 見学会「夏休みに学ぶ梅岩寺の文化財」
-
【場所】梅岩寺
【開催日】8月27日(土曜)、雨天順延8月28日(日曜) -
【講座は終了しました】市民講座「狭山公園・八国山ガイドウォーク&ウォーキング教室」
- 【場所】狭山公園・八国山 【実施日】令和4年5月29日(日曜)、6月5日(日曜)、6月12日(日曜)、6月21日(火曜)
- 【募集は終了しました】 市民講座「はじめてのガーデニング」
- 市民講座「はじめてのガーデニング」
-
小学校社会科見学対応展示「なつかしい暮らしと道具たち」 平成30年度
-
第2回協働講座「市民活動団体らしい活動資金の集め方」
-
夏休み自由研究のたね -東村山を知ろうー 付随事業「モールス通信を知ろう!」(終了いたしました)
- 郷土の歴史講演会
-
【終了しました】創業塾(4日間コース)受講生募集 【令和2年10月・11月開催】
-
令和4年度 古文書講座入門編
-
重要文化財「東京都下宅部(しもやけべ)遺跡出土品」講演会
-
ファミリー・サポート・センター提供会員養成講習会
- ファミリー・サポート・センター事業は子どもの預かりや送迎等、余暇を利用した地域の相互援助活動です。提供会員養成講習会を受講されて是非活動に参加してください。
-
令和元年度「女性のための就職支援事業」
- 多摩小平保健所「健康づくり調理師研修会」
- ふるさと講座
-
第1回協働講座「会議ってどう進めればいいの?~仲間同士の連携を深めるために」
-
空き家に関するセミナー・相談会
-
第2回八国山芸術祭 特別イベント 「ドリアン助川さんと詩を創ろう」
-
多文化共生市民カレッジ
- ハローワーク東村山就職情報室
-
市民講座「親子工作教室~おうちでクラフト!~」
- 【場所】オンライン開催【開催日】6月19日
-
【終了しました】図書館製本講習会 和とじ本を作ってみませんか
- 【場所】中央図書館 【開催日】6月9日(木曜)・6月16日(木曜)
-
平成29年度「シニア世代の賢いマネーライフ」
- 柏崎市交流事業「なぎさ体験塾」
- 電子申請で受付可能な講座等一覧
- 市民講座「動きなめらかストレッチ講座~健康でキレイな体づくり~」
- 【受講者募集】単発講座「子どもわくわく旅行体験~水族館トドショーオンラインレクチャー~」
-
市民の集い
- 【受講者募集中】 市民講座「心和む色鉛筆画」
- 【実施日】8月10日(水曜)、8月17日(水曜)、8月24日(水曜)、8月31日(水曜) 【場所】中央公民館
- 【申込み受付中】認知症あんしん生活実践塾
- 【開催日】8月16日、9月6日、10月4日、11月8日、12月13日、令和5年1月17日【場所】中央公民館
